
このレシピについて
ゼラチンも火も使わずに作れる簡単レシピ。
クリームチーズの代わりに水切りヨーグルトを使って、
フロマージュブランのような口溶けのレアチーズケーキに仕上げます。
濃厚なのにさっぱりふんわりした食感、栄養もたっぷり。
一晩ゆっくり冷やしてからいただきましょう。
栄養素(1/8カット)
コツ・ポイント
■水切りした後の水分=ホエーには、ヨーグルトのミネラルやタンパク質など栄養がたっぷり含まれています。
ハチミツを混ぜると美味しいに乳酸菌ドリンクに。
パンケーキやパンを焼くときの水分代わりに使うと、しっとりとした美味しいケーキが焼けます。
材料
(15〜18cmの底の取れる丸型1台分)作り方

クラッカーを麺棒で細かく砕き、溶かしバターを混ぜなじませたら、型の底にぎゅうぎゅうと敷きつめる。
冷蔵庫で冷やしておく。

キッチンペーパーを敷いたザルにヨーグルトを入れ、そのまま冷蔵庫で一晩水切りする。
もとの半量(200g程度)になるまで。

残った水分にもヨーグルトの栄養がたっぷり含まれているので、ハチミツなどを混ぜて乳酸菌ドリンクとして飲んでみてください。
生クリームに残りの砂糖を加え、氷水にあてながら、ピンと角が立つまでしっかり泡立てる。
生クリームを5秒で泡立てる裏技↓

裏技!
生クリームにレモン汁を入れると、あら不思議!
■作り方はこちらを参照
→時短!便利!5秒で出来る生クリームの泡立て。
④のヨーグルトと生クリームをさっくりと合わせ、なじませる。
型に流して平らにし、冷蔵後で一晩しっかり冷やし固める。

ジャムに水を加えて煮立たせ、冷ます。(レンジで煮立ててもOK)
⑥の上にスプーンでたらし、竹串でマーブル模様をつける。

※型からはずす時は、型の周りに温めたタオルを10秒あてると、すっと抜けやすくなります。

ジャムはマーブル模様にしなくても、
そのまま広げるだけでも綺麗。
写真はラズベリージャム。

ストロベリーソースをトッピング。
果肉がごろごろ、フレッシュでとっても美味。
■作り方はこちらを参照
→煮詰めない、果肉ごろごろいちごソース。

家族の体は、お母さん、お父さんの作るご飯でできている。「こだわるけど、とらわれない」を基本に、簡単シンプルレシピをお届け。
大好評でした!ゼラチンを使ってないのにしっかり固ま離ました!
takahashi