
このレシピについて
わが家では夏になるとよく作る、ロージャムです。
加熱を一切せずに作れる「酵素・ビタミンが生きたジャム」なんです。
本来、ジャム作りには大量の砂糖を入れて、コトコト煮込む必要がありますが、
これは、生の果物を潰してチアシードを混ぜるだけ。
チアシードがゲル化する力を使ってジャムにします。
砂糖を入れなくてもじゅうぶん美味しいんですよ。
生なので加熱ジャムよりは日持ちしませんが、冷凍保存は出来ます。
食べたい分だけ作れば毎回フレッシュだし、
甘〜いデザートを食べるより体にはずっといいかな。
栄養素(大さじ1)
コツ・ポイント
■冷凍のベリー類を使えば、解凍の際に果物の細胞壁が崩れて果汁が出やすくなるので、味が染み込みやすいです。
マンゴーやパイナップル、キウイやぶどうで作っても美味しいですよ。
■日持ちは冷蔵で3〜4日ほどですが、冷凍しておけば1ヶ月はもちます。
材料
(作りやすい分量)作り方
【生のベリー類で作る方法】
ベリー類を適当につぶして果汁を出す。
(完全につぶさずに形が残る程度にすると美味しいです)
適当なビンに、つぶしたベリー、その他の材料をすべて入れて、ざっと混ぜる。

30分ほど放置すると、チアシードがジェル状にふやけて、とろりとしたジャムの出来上がり。

【冷凍ベリー類で作る方法】
ビンに凍ったままのベリー類とその他の材料もすべて入れ、ざっと混ぜる。

そのまま冷蔵庫で解凍する。
ベリー類が溶けてきたら少し果肉をつぶしながらかき混ぜ、チアシードが均等にふやけるようにする。

完全に解凍されて全体がジェル状になったら出来上がり。

ヨーグルトにかけて。
アイスクリームやチーズケーキのトッピングにもGOOD。

ブルーベリーバージョン。
非加熱ジャムなので日持ちは4〜5日ですが、
生のいちごやブルーベリーよりずっと日持ちしますね。

家族の体は、お母さん、お父さんの作るご飯でできている。「こだわるけど、とらわれない」を基本に、簡単シンプルレシピをお届け。
このレシピの作成レポート※32文字以内