こんにちは、編集部です。
今年も残りわずかとなりました。
この時期は空気が乾燥し、様々な風邪が流行る時期です。
食事で免疫力を上げて、元気に来年を迎えましょう!
1年の締めくくりということで、今年最も人気だったレシピランキングをご紹介します♪
目次
1位 きゅうりのきゅうちゃん漬け。ぱりぱり絶品。
不動の人気!
ご飯のお供にとってもおすすめ。年中楽しめるのも魅力です。
来年も、備えておきたいレシピNO.1♪
・きゅうりのきゅうちゃん漬け。ぱりぱり絶品。
→ 作り方はこちら!
2位 ザワークラウト。材料2つだけ、自家製の発酵食品。
手軽に腸内環境を整えられるザワークラウトは、内臓の働きが落ちやすい寒い時期にもおすすめです!
室温が低いと発酵が進みにくいので、晴れ間が続く予報の日を狙って作ると◎
・ザワークラウト。材料2つだけ、自家製の発酵食品。
→ 作り方はこちら!
3位 材料これだけ。気負わない本場のティラミス。
大人のとろけるご褒美が今年も大人気でした!
1年間頑張った自分に美味しいエールを♪
・材料これだけ。気負わない本場のティラミス。
→ 作り方はこちら!
4位 里芋のいっちばん美味しい食べ方、焼き里芋。
素材の旨味が堪能できるシンプルで美味しい焼き里芋は、年齢問わず愛されるレシピ。
おやつに食べても罪悪感のないスペシャルメニューです。
・里芋のいっちばん美味しい食べ方、焼き里芋。
→ 作り方はこちら!
5位 万能ニラだれ。体のめぐり・血行改善に!
お肉料理からご飯にも麺にも合う万能ニラだれ。は
血行を促進してくれるので、冷え性対策にも嬉しい一品です。
・万能ニラだれ。体のめぐり・血行改善に!
→ 作り方はこちら!
6位 基本に戻ろう!甘み凝縮。かぼちゃの塩煮。
かぼちゃが煮崩れることなく旨味を凝縮できる基本のレシピ。
もはや神業!なのに簡単♪
サラダにも、煮物にも、離乳食にも使えるので押さえておきましょう!
・基本に戻ろう!甘み凝縮。かぼちゃの塩煮。
→ 作り方はこちら!
いかがでしたか?
皆さんのお気に入りのレシピは、ランキングに入っていたでしょうか。
今年も1年ありがとうございました!
来年も美味しいレシピや情報をお届けいたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします!