
こんにちは。編集部 高橋です。
らでぃっしゅぼーやで、美味しそうな赤かぶが届いたので
【かぶのカルパッチョ】を作ってみました!
かぶを塩もみすることで、甘みが増します。
”かぶ”だけなのに、贅沢なサラダが完成しました。
簡単&美味しい!編集部内でもこのレシピにハマる人、続出です!
ぜひ皆さんも作ってみてください!
■くみんちゅ レシピ
【かぶのカルパッチョ】
〜かぶについて〜
▷かぶの旬
旬は春と秋の2回あります!
・春(3月〜5月):肉質がやわらかいが特徴
・秋(10月〜12月):甘みのある味わいが特徴
▷かぶの栄養
かぶは根と葉で含まれている栄養が違うので
根の部分だけでなく、葉も食べたい野菜です!
・かぶの根:ビタミンCやカリウムが豊富!
・かぶの葉:ビタミンC、ビタミンA、ビタミンEなどのビタミン類が豊富!
▷美味しいかぶの見分け方
・葉が緑色で、しゃきっとしているもの。
・根の色が真っ白か、赤カブなどの場合は鮮やかな紅色をしていて、艶があるもの。
美味しそうなかぶを探してみてください!
今回の使用したかぶは、らでぃっしゅぼーやの「もものすけ」という赤かぶです。
このかぶは、サラダ用として開発された品種で、皮が手でむけるんです!
びっくりしました!
味は、ジューシーでえぐみもなく甘いです。
らでぃっしゅぼーやは、旬の野菜をお届けしてくれます。
更に、今まで知らなかった野菜や、食べたことのない野菜に出会うことがあります。
そんな時、料理が楽しくなること間違いなしです!!
まだ、試したことのない方は
ぜひ試して欲しいです!
↓↓
らでぃっしゅぼーや【おためしセット】
また、カルパッチョのオリーブオイルに
【フシコス】を使用しました!
コロネイキ種というギリシャの最高級オリーブで作られていて、えぐみのない味わいが特徴的です。
また、国際基準が定めるエキストラヴァージンオリーブオイルの基準値である酸度0.8%を遥かに下回る0.27%で、最高レベルとも言える逸品なのです。
まろやかな味わいで、舌触りも軽く
香りも柔らかなので、どんな料理にも合います。
一度この味わいを試してみてください!
↓↓
【フシコス】(オリーブオイル)