このレシピについて
「バーニャ(=ソース)」「カウダ(=熱い)」。
イタリアを代表的する冬の鍋料理です。
基本食材はそれだけですよ。
クリーミーで、ヘルシーで、食べ飽きない。
生野菜がた〜っぷり食べられます。
私流のバーニャカウダソースは、
5分で作れちゃいます。
にんにくを牛乳で煮ません。
アンチョビも大量に必要ありません。
でも、野菜をつまむ手が止まらなくなるくらい美味。
お店で食べるのと変わらないかも。
多めに作って長期保存も可能。
ぜひこのために美味しい「旬の冬野菜」をゲットしてください。
寒気にさらされて甘みの増した冬野菜は、生で食べてもアクが少なく、味が濃い。
ぽりぽりぱりぱりよく噛んで食べているうちに、体がほんわり温まっていることに気づくでしょう。
家族の体は、お母さん、お父さんの作るご飯でできている。「こだわるけど、とらわれない」を基本に、簡単シンプルレシピをお届け。
コツ・ポイント
■日持ちするので、倍量~たくさん作ってガラス瓶に入れておけば、冷蔵庫で1ヶ月はもちます。
※保存する時は生クリームや豆乳を加えない状態で保存します。
■冷えると凝固するので、使う時にそのつど温めて、白ワインや生クリームでのばしてください。
材料
(食べきるのにちょうどよい量)
・にんにくみじん切り2片分
・アンチョビ4〜5切れ(好みの塩加減でどうぞ)
・オリーブオイル大さじ3
・生クリーム(牛乳や豆乳で代用可)1/2カップ
・黒胡椒好きなだけ
・好みの野菜(セロリ、いんげん、にんじん、白菜、じゃがいも、里芋、菊芋、ヤーコン、ブロッコリー、スナップえんどう、かぶ、大根、キャベツなど)好きなだけ
■生クリームの代わりに豆乳で作る場合
・豆乳1/2カップ
・白味噌(または甘口の味噌)大さじ1
・くず粉(またはコーンスターチ)小さじ1
作り方
小鍋に生クリーム以外の材料をすべて入れ、火にかける。
にんにくがジクジクしてきたら弱火にし、そのまま香りが立つまで煮る。
【豆乳で作る場合】
豆乳に味噌とくず粉を加え、よく混ぜ合わせてから、アンチョビソースに少しづつ注いでいきます。
栄養素
エネルギー
1090 kcal
タンパク質
15.4g
脂質
108.7g
炭水化物
8.6g
食物繊維
1.1g
塩分
0.6g
このレシピの作成レポート