こんにちは、編集部 です。

突然ですが、みなさんは腸活していますか?

最近、腸活が流行っているとよく耳にすることがありまして、
腸などの内臓にも深く関係しているお仕事をされている
ビューティークリエイターのMIEさんに、お話をお伺いさせていただきました。

以前特集させていただいた、ビューティークリエイターのMIEさんは二児の母にして、素晴らしいスタイルの持ち主。
MIEさんもスタイル維持のために、どんな腸活をしているのかなどざっくばらんに語っていただきました。
>>>MIEさんについて詳しくはこちら。【MIE FUKUDAをクローズアップ!】

Q1.最近よく聞く【腸活】ブームについてどう感じていますか?

A1.腸の機能を良くするという点では、腸活もピラティスも同じかなと思います。

腸活の目的は、食事や運動で腸内環境を整えて、健康的な体を手に入れることです。
ピラティスも腸の動きをよくする効果がありますので、アプローチの違いだけかなと思います。

体幹を鍛えるピラティスは、腸内ではなく腸が正常に活動することができる体の状態を作ることが目的です。
腸などの臓器を支える骨盤底筋が緩んでしまいますと内臓の位置が下がってしまい、血液の巡りが悪くなってしまいますので、骨盤底筋を正しい位置に持ち上げることで、腸を正常に働かせることができるんです。

逆に、骨盤底筋はもちろん、体幹が鍛えられると自分で内臓をマッサージできるようになります。

 

Q2.腸に負担をかけない姿勢や、普段のイスの座り方で気をつけることはありますか?

A2.骨盤が正しい位置になっているかを意識してみてください。

腰骨の2点と、恥骨の1点で下腹部に逆三角形を作ります。

猫背になっていたりすると、この逆三角形が前かがみになってしまいますので、
この逆三角形を床に対して垂直にすることが、骨盤が正しい位置にあるということになります。

この逆三角形がずれている時は、内臓が正しい位置になっていないため、腸にも負担がかかっている状態になってしまっているんです。

〜編集部後記〜
立っている時も座っている時も、骨盤の逆三角形がずれてしまうと、体全体がずれてしまっているそうです。

逆三角形を正した状態で腹圧をかけると、骨盤も安定して、腰の痛みの軽減にもつながるそうです!

 

Q3.ピラティスは腸にとってどんな効果がありますか?

A3.腸だけでなく、内臓がきちんと機能する土台を作ります。

ピラティスは、体幹トレーニング=インナーマッスルを鍛えることです。
インナーマッスルを鍛えることで、骨や内臓を正しい位置に戻してくれるんです。

正しい位置にない状態でトレーニングをしても、変なところに筋肉がついてしまいます。
まずは、骨や内臓を正しい位置にセットしてくれる筋肉を鍛えることが大事なんです。

〜編集部後記〜
MIEさんが現在の美しいスタイルに慣れたのは、単純にピラティスをやり始めたからではなかったそうです。

MIEさん曰く、ピラティスもヨガもどう体を動かせばキレイになっていくのか、使い方を意識して学んでいくことが大事とのことです!

 

Q4.腸活に限らず、日常生活で気をつけていることはありますか?

A4.自分の生活リズムを崩さないことです。

睡眠はしっかりとって、早寝早起きの生活リズムを崩さないことを意識して生活しています。

また、「水をたくさん飲むことが健康や美容に良い」とメディアでもよく発信されていますが、私も以前は無理して、一度にお水をたくさん飲んだりしていたのですが、ピラティスをするようになって、自然に水が欲しくなるようになり、飲む回数が増えていきました。

ピラティスを始めてから、体の声が聞こえるようになって、水分が足りていない状況に敏感になるようになったんだと思います。

吸って吐く呼吸と同じく、水分も体にとって巡りのいい状態になるようにしています。


食事の面では、タンパク質をしっかり摂るようにしています。

ただ、以前はお肉や魚、プロティンからタンパク質を摂取していたのですが、お腹の調子が悪くなってしまいましたので、タンパク質を摂りたいからこそ、食物繊維も併せて摂るようにしていますね。

今は和食メインで、朝のお味噌汁も海藻をたっぷり入れて、しっかり食べるようになりました。

 

Q5.「発芽の恵」を飲んでみて、いかがでしょうか?

A5.お腹の中に溜まっていたものが出た感じがしました


>>【発芽の恵】はこちら

私はいつも朝に飲んでいます。スイーツ感覚で飲めるのでオススメです。
ビタミンCを摂りたい時にはレモン汁を少量入れて飲むこともありますし、プロティンと混ぜて飲むこともありますね。

初めて飲んだ時は、お腹の奥に詰まっていたものがドバッと出たという感覚がありました。

味が甘く飲みやすいので、飲み続けています。

50種類以上の有用菌が入っていて、ハトムギや大麦、発芽玄米など30種類以上の国産原料から作られているので、これ1本で十分だなと思います。

生徒さんでも菌活をしていたり、腸に良いことないですかと聞かれた時は、発芽の恵をオススメしています。

 

まとめ【腸活について聞いてみて】

腸活というと、ヨーグルトなど腸内環境に良い食べ物を摂取することだと思っていましたが、
腸の機能を正常化させる体作りも大事!
だと言う事に気づきを得ることができました。

2つのアプローチをすることで、腸だけでなく全身の美と健康をサポートしてくれるんだと思います。

さっそく、MIEさんのレッスンを受けて、腸美人を目指します!

MIEさん、お忙しい中本当にありがとうございました!