らて

編集部古見です。
日中との寒暖差や、長引くステイホームで
体調を崩されたりしていませんか?

今回は編集部が「私のおすすめ商品」の中から、
今だからこそ試してほしい商品を紹介します。

おすすめ商品

おすすめの飲み方やアレンジ、
レシピ活用方法もあるので最後までご覧ください!

■めぐりを整える。
編集部メンバーも愛飲「若榴da檸檬

newblog20200913
>>若榴da檸檬 詳しくはこちら

からだが冷えると、ホルモンバランスが乱れたり、自律神経のバランスが崩れたりします。
それらが、からだの不調につながるというわけです。

体を整えませんか?

編集部メンバーも愛飲しているのは
人工甘味料不使用、添加物不使用、遺伝子組み換え不使用のザクロとレモンと野草の酵素ドリンク「若榴da檸檬」です。

ザクロは古くから「女性の果実」と呼ばれている果実。
一つの果実の中にたくさんの実がなっており、世界各地で「子宝」や「子孫繫栄」の象徴とされています。

ザクロ

若榴da檸檬は国産のザクロを種子や皮までふんだんに使用し、酵素化して配合をしています。

レモンには、ビタミンCやクエン酸が含まれカルシウムや亜鉛、鉄などミネラルと相性が◎
また、青レモンは黄色く完熟するより栄養価が高いと言われます。

気になる味ですが、
酵素は特有の味がするので「飲みにくい」
印象はありませんか?

若榴da檸檬は酵素特有の味がせず、
ジュースのように飲みやすく驚きました。
酵素が苦手な方にも胸をはっておすすめできるドリンクです。


>>若榴da檸檬 詳しくはこちら

ストレートはもちろん、炭酸割りやお湯割りで飲むこともできます。
編集部おすすめのの飲み方はやっぱり「お湯割り」!
白湯を飲むよりもぽかぽかが持続する気がします。

■毎日の体を整える。
Fiber-Rich NUTS GRANOLA

granora
>>Fiber-Rich NUTS GRANOLA 詳しくはこちら

完全無添加で白砂糖不使用。
甘すぎない!ほどよい甘さがちょうどいい。
(ドライフルーツが入っていないのはドライフルーツ苦手さんにとってすごいプラス◎)

お気に入りの理由は、
ただおいしいだけじゃないところ。

「オートミール(燕麦)」には、
ビタミンB1やミネラル、アミノ酸、食物繊維などが豊富に含まれています。
これに豆乳・牛乳やヨーグルトなどのタンパク質を合わせれば、パーフェクトな朝ごはんになります!

オートミール

オートミールに豊富な水溶性食物繊維は、
腸内に溜まった有害物質や老廃物をキレイにお掃除して排出してくれるスーパーデトックス食物繊維です。
※詳しくはくみんちゅの記事へ ↓↓
めちゃくちゃ美味しい無添加グラノーラを発見!

「よく噛むこと」は消化機能や内臓を整えてくれるだけでなく、美容にも直結しています。
咀嚼不足だと顔の筋肉が衰えて、たるみやほうれい線のシワに繋がります。

たべておいしい◎+美容にも◎+食物繊維たっぷり◎

■冬はこれでタンパク質補給。
コーヒー×プロテイン

らて

ミルクや豆乳と相性がいいプロテイン。
昨年の夏からドハマりしている飲み方を紹介します。

コーヒーも飲みたい、プロテインも飲みたい。そんなときに是非!

▸コーヒープロテインの作り方
森のコーヒー玄米コーヒーでも可)を濃いめに抽出
②あたためたミルク(豆乳)を注ぎ入れる
③おすきなプロテインを1回分入れる

アイスは溶けにくいので粉っぽくなります。
粉っぽくてもデザート感覚でむしゃむしゃ飲みます◎

おすすめは、
ボタニカルライフプロテインきな粉抹茶
ウルトラフーズプロテインのチョコ味!

きな粉味を使えばきな粉ラテ!
抹茶味だと抹茶ラテ!
チョコ味だとすごい甘さ控えめのカフェモカのよう!

ホットで作る場合は人肌程度にあたためたものを使用すると◎
あつすぎるとタンパク質が固まってしまうそうです!

morinocoffee
>>森のコーヒー 詳しくはこちら

■腸内細菌のエサになる。
カイテキオリゴ


>>カイテキオリゴ 詳しくはこちら

赤ちゃん・妊婦さん・高齢者まで安心して飲める100%天然のオリゴ糖
オリゴ糖は砂糖の1/4の甘さしかないので、ほんのりした優しい甘みが特徴です。

「ビフィズス菌」は、腸内環境を整える働きがある善玉菌として知られています。
このビフィズス菌を増やすための良きパートナーこそが「オリゴ糖です。

さらに、食物繊維も善玉菌の良きパートナーです。
ナッツや食物繊維の多い果物(りんご)、グラノーラをプラスする事で腸内環境を整えてくれます。

甘くしたいけど砂糖に罪悪感がある時は、
オリゴ糖を使う事で腸内にも◎カロリーも◎

■天然の抗生物質。
ジャラハニー


>>ジャラハニー 詳しくはこちら

非加熱のハチミツは天然の抗生物質と言われているそうです。
抗菌力・抗炎症力・殺菌力に優れているので、のどの薬になるだけでなく、胃腸炎予防にも、口内環境を整えるのにも最適です。

クセのない味で、滑らかな舌触り。
メープルシロップのような味にも少し近い気がします。

冬場は風邪が流行るので、気を付けたいですね。

風邪をひいてしまった、
そんな時にはちみつを使用したレシピ「せき止めシロップ」を作ってみてください。
>>>手作り。のどのイガイガ・せき止めシロップ。

以上、編集部特選冬のおすすめ商品~食品編~でした。

からだを整えるおいしい選択をして、
冬を乗り越えていきましょう!