
こんにちは!
編集部 管理栄養士の高橋です!
今回は 今月のレシピの中から
「ネギが1本食べられる、厚揚げの薬味ぽん酢だれ」を作ってみました。
本格的な夏は終わりましたが、まだまだ暑い!
さっぱりとしたものが食べたい!
そう思ったとき、メニューの1品にちょうどいいなと思いこれを作りました。
ネギは、白い部分と緑の部分で栄養が異なることを知っていましたか?
◯白の部分
・ビタミンC>>体の酸化を予防する(免疫機能を高めるなど)
・アリシン>>>疲労回復に役立つビタミンB1の吸収を高めてくれる
◯緑の部分
・β-カロテン>>>体内でビタミンAとして働き、皮膚や粘膜を丈夫にする
・カルシウム>>>骨の形成に欠かせないミネラルの一つ
厚揚げの薬味ポン酢だれ はとっても簡単で、とにかく薬味ぽん酢だれが美味しかったです!
薬味ぽん酢を野菜にかけたり、お肉にかけたりと・・・なんでも相性抜群です!
ぜひみなさんも作ってみてください!
↓↓↓
ネギが一本食べられる、厚揚げの薬味ぽん酢だれ
★このレシピで使用する手作りぽん酢にひと工夫★
>>>無添加フレッシュ手作りぽん酢
このレシピの柑橘類の果汁をシークワーサーにしてみると・・・
より爽やかで、一味違ったぽん酢が完成!!
ぜひ試してみて下さい!!