
このレシピについて
アメリカの素朴な田舎パイといえばこれ。
本来は大量のコーンシロップとブラウンシュガーを使いますが、コーンシロップは使わずに、かなりヘルシーにアレンジ。
バターも減らして軽めの味わい。
ナッツのミネラル・食物繊維・オレイン酸たっぷりです。
ピーカンパイは計量も簡単、材料もシンプル、手順も混ぜるだけ。ほんっとーに簡単なんです。
ピーカンナッツが手に入らなければ、お好きなミックスナッツやクルミ等で作っても美味しいですよ。
ぜひ焼きたてにバニラアイスをのせて食べてみて。
栄養素(1/8カット)
エネルギー
403kcal
タンパク質
6.6g
脂質
25.1g
炭水化物
36.6g
食物繊維
1.8g
塩分
0.3g
コツ・ポイント
■米飴は、米と麦芽を発酵させて作るノンシュガーの甘味料で、お菓子作りにも料理にも使えます。昔はのど飴の材料に使われていたぐらい、のどにも良い甘味料なのです。
■焼き上がりはとろっとしていますが、冷めると固まります。温かくても冷めても美味しい!
材料
(20〜21cmのタルト型1台分(18cm型の場合は半量で作ります。))■【フィリング】
・★卵…2個
・★ブラウンシュガー(またはきび砂糖)…大さじ3〜4
・★塩…ふたつまみ
・★米あめ(またはメープルシロップ)…1/2カップ
・★溶かしバター…大さじ2
・★あればバーボンやウイスキーなどを入れると本格的…大さじ1
・(本来はピーカンナッツで作りますが、日本では手に入りにくいので)クルミやカシューナッツ、アーモンドなど、好みのナッツ。…1カップ〜タルト型に入るだけ
作り方
パイ生地、または市販のパイシートを型に敷く。
ナッツはできればフライパンで乾煎りしておく。
■パイ生地の作り方はこちらを参照
→ほんと~に簡単。とろけるパイナップルパイ。

パイ型にナッツをたっぷり敷きつめる。
★の材料を全部混ぜ、その上から流し入れてナッツがかひたひたにかぶるようにする。

180℃に予熱したオーブンで10分、170度に下げ20分焼く。粗熱がとれたら切り分け、温かいうちにバニラアイスを添えて。

ウォルナッツパイ。←ピーカンナッツの代わりにクルミで作ったもの。
素朴な甘さなので、アイスクリームやホイップが合います。

家族の体は、お母さん、お父さんの作るご飯でできている。「こだわるけど、とらわれない」を基本に、簡単シンプルレシピをお届け。
このレシピの作成レポート※32文字以内